aespaの紅白出場停止はなぜ出てきたのか?何があった?詳しく解説しました!

第76回紅白歌合戦に初出場が決まったaespa(エスパ)。しかし、メンバーが過去にSNSへ投稿した写真が物議を醸し、紅白出場停止を求める声が広まっています。それは何の写真なのか、なぜ黄白出場停止の声が広まっているのか、詳しく解説します。

この記事でわかること

aespa

・紅白歌合戦出場停止を求める声は何がきっかけだったのか
・オンライン署名について

目次

aespa|なぜ紅白出場停止の声が出てきたのか?

ニンニンが2020年に投稿した内容
キノコ雲のような形をしたランプを部屋に置いた写真
・「可愛い」などとコメントを添える
この投稿が再び注目され、署名活動にまで発展する事態となっている

ニンニンによる投稿がきっかけ

メンバーのニンニン(中国出身)は2022年、ファン向けのコミュニケーションアプリ「Bubble(バブル)」で、1枚の写真を投稿しました。そこに映っていたのは、キノコ雲のような形をしたLEDランプ
点灯するとオレンジ色の光が雲のように広がり、まるで爆発の瞬間を再現したようなデザインです。
さらにニンニンはこの写真に「可愛いライトを買ったよ〜〜〜どう?」というコメントを添えていました。

このランプはAmazonなどで販売されています。

問題となっている点

  • 購入したランプは「原子爆弾モデルライト」と言われるもので、広島・長崎の被爆を想起させる商品
  • 「可愛いライトを買ったよー」というコメントまで添えている
  • 日本を代表する番組の紅白歌合戦に出演させるのはふさわしくない

原爆は多くの人が犠牲となった壊滅的で惨禍な出来事です。ニンニンの投稿は日本の悲劇的な出来事を軽んじるような行動で、批判の声が止みません。歴史を知らなかったでは済まされない問題です。

SNSによる拡散

なぜ、2022年の投稿が今になって広まったかというとXでの拡散でした。aespaの紅白初出場が決まった後の11月14日以降、過去のスクリーンショットや商品ページの画像が共有されました。
「#aespa原爆ランプ事件」「#aespaの紅白出場取消を求めます」などのハッシュタグがトレンド入りするほどです。

まつこ

投稿した当時はここまで、話題にはならなかったみたいだよ

aespa|Xでは紅白出場停止を求めるオンライン署名が殺到

『Change.org』というサイトで「aespa紅白出場停止を求めます」というオンライン署名をしています。11月11日からスタートしましたが、これもXで広く拡散され、その上この話題がネットニュースにもなったので、18日時点で5万件以上集まっています。現在も増え続けている状況です。

ちなみに署名を始めたのは、暴露系Xアカウント『DEATHDOL NOTE』。

aespa紅白歌合戦への出場停止となるのか?

2025年11月18日現在、NHKの出場者一覧に変更の告知はなく、aespaは紅白歌合戦へ出場する予定となっています。1度発表をしたにも関わらず、出場停止することは簡単なことではないとは思います。しかし、これだけ広まりをみせ、署名もかなり多く集まっているので、もしかしたら何か動きがあるかもしれません。もしくは、事務所から辞退を申し出るとい形になる可能性もあります。

まとめ

aespa
・ メンバーであるニンニンが2020年に投稿した内容が紅白出場決定後に再度Xで拡散され、「紅白出場停止」の声が上がっている
・投稿内容は「キノコ雲のような形をしたランプを部屋に置いた写真」で、「可愛い」などとコメントが添えられている
・購入したランプは「原子爆弾モデルライト」と言われるもので、広島・長崎の被爆を想起させる商品

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次